子どもたちの記事中心のブログにするつもりだったはずの父ちゃんの日々奮闘?記

鯛の鯛ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

鯛の鯛ヽ(*0*)ツ ワァオォ!!

先日、鯛のあらをたくさんいただきました。
それを嫁に甘辛く煮つけてもらい、いただきました。

プリプリとした身の食感もよく、とてもおいしくいただきました。
そして、綺麗に食べた後の骨、鯛の鯛の登場です。

この鯛の鯛、むなびれについた肩甲骨の部分。
形が、鯛の形によく似ていることから、「鯛の鯛」と呼ばれています。

縁起の良い鯛から小さな鯛が出てくるということで、とても縁起のいいものとされていたようです。

鯛の鯛ヽ(*0*)ツ ワァオォ!!

そのため、家紋にも使われています。
家紋帳には、字紋に分類されており、「丸に鯛の鯛」とか「丸に鯛の字」なんて名前が付けられています。

綺麗に食べても、そのまんまこの形で出てくるわけではありません。
ひれやほかの骨もくっついていて、それらを綺麗に取り外すとこの形になるんです。

鯛にだけあるわけではなく、基本的にどの魚にもあり、形は少しずつ違うようです。
鯛以外の魚でも、名前はすべて「鯛の鯛」らしいです。

形は、真鯛のものが一番鯛の形に似ているようですよ(*^。^*)


同じカテゴリー(いろいろ)の記事
やっぱり
やっぱり(2018-12-31 18:04)

2018o(^o^)o
2018o(^o^)o(2018-01-01 01:14)

大晦日o(^o^)o
大晦日o(^o^)o(2017-12-31 19:42)

できた(^-^)v
できた(^-^)v(2017-12-16 20:22)

ひさびさの(*^^)
ひさびさの(*^^)(2017-12-06 18:50)

今年も(^_^;)
今年も(^_^;)(2017-12-01 22:22)

この記事へのコメント :

幻想堂幻想堂
幻想堂も「鯛の鯛」初めて見た時には感動しましたよ^^
でも、この骨を見つけるって事は、魚を食べるのが上手なんですね。
2013年07月04日 18:10
kohkoh
幻想堂 さん>

お褒めの言葉、ありがとうございます。(*^。^*)

でも・・・・・・・
綺麗に食べたというよりは、骨の髄までしゃぶりつくしたという方が
合ってるような気がします^_^;
まぁ、家ですからね。

この鯛の鯛を見つけることも目的にして、食べましたので(*_*;
2013年07月05日 08:34

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
鯛の鯛ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
    コメント(2)