子どもたちの記事中心のブログにするつもりだったはずの父ちゃんの日々奮闘?記

20年

20年

あれから、もう20年が経つんですねぇ。
1994.5.1(SUN)、この日、イモラサーキットで行われた、F1サンマリノグランプリにて、アイルトン・セナが帰らぬ人になった。

20年経った今でも、あの日のことは忘れられない。
当時、F1グランプリのTV放送は、日曜日の夜中、1時頃からの録画放送だった。

この日の夕方、ラジオから聞こえてきたのは、セナがレース中の事故にあったニュースだった。
夜になり、テレビ放送が始まると同時に深刻な事態であろうことが容易に想像できた。

通常通りの放映ではなかったのだ。
レース終了後のコース脇に三宅アナと解説の今宮さん二人の映像から、放送が始まった。

その後、事故の状況が解説され、セナがコースアウトしヘリにて緊急搬送されるところまでの放送があった。
その後のことは、よく覚えていない。

放送中にセナ死亡のアナウンスがあったのか?
それは、朝のニュースで知ったのか?
赤旗中断されたレースが、放送されたのかどうか?

あれから20年。
僕の中では今でも、F1=Ayrton Senna に変わりはない。

合掌。

同じカテゴリー(Formula 1)の記事
25年
25年(2019-05-01 18:20)

24th
24th(2018-05-01 11:31)

23th
23th(2017-05-01 16:20)

22th
22th(2016-05-01 16:43)

21th
21th(2015-05-01 16:00)

開幕(*≧∀≦*)
開幕(*≧∀≦*)(2015-03-16 11:33)

この記事へのコメント :

まついゆうき
もう20年も経つんですね。
私もテレビでレースを見ていた記憶があります。
最近はルールが変わったり、テレビでも通常放送されなくなったりで、全然見なくなってしまいましたが。
あの頃は、楽しかったなと!
2014年05月01日 13:39
kohkoh
まついゆうき さん>

日本のF1ブームを牽引したドライバーですからね。
あのころは、F1走らなくてもセナは知っているといった状況でした。
エンジンもホンダでしたからね~。

僕も最近は、ほとんど観ていません。
レギュレーションの変更に頭がついていかないし、
マシンも格好悪いし、日本人ドライバーも去年はいなかったし。

今年は、小林可夢偉が復活したけどチームがね・・・・・・・
来年のマクラーレンホンダの復活は楽しみにしているんです。
そこに、セナはいませんが。
AyrtonSenna財団がスポンサーにならないかなぁ?
2014年05月01日 15:18
サプリメント管理士サプリメント管理士
あの日、リアルタイムで見ていました・・・
セナの首ががくんと一度だけ動き、みんなが必死で駆け寄って・・・
何も考えられず、TVの前で立ちつくしていたのを覚えています。
レースは毎回ビデオに撮っていたので、その日のビデオも未だに持っています。
一生の宝物です^^
2014年05月02日 23:12
kohkoh
サプリメント管理士 さん>

大変遅くなりました。

そのビデオをDVDに焼いとかないといけないですね~。
あの首が動いた瞬間、大丈夫とも思ったものです。
僕は、そのあと写真集、ビデオを集めました~
2014年05月07日 14:23
サプリメント管理士サプリメント管理士
>ビデオをDVDに焼いとかないといけない

VHSって見れなくなっちゃうんでしょ?^^
でも、どうやればいいのか、分からないぃ~(^^ゞ
2014年05月08日 00:29
kohkoh
サプリメント管理士 さん>

VHSのデッキがある間は見れると思います。
が、いつ壊れるか・・・・・・。

一番簡単な方法は、カメラのキタムラなどの
お店に依頼する方法ですね。
VHSテープの動画をDVDやブルーレイへ変換してくれます。

我が家は、HDDレコーダーへダビングして、それをDVDに焼いてますよ。
この方法は、意外と面倒で、たまに見れない
DVDプレーヤーもあるみたいなんです。
2014年05月08日 09:31
サプリメント管理士サプリメント管理士
カメラのキタムラは利用しています!
教えて頂き、ありがとうございます~。
さっそく行ってきますね!(#^.^#)
2014年05月09日 01:54
kohkoh
サプリメント管理士 さん>

いえいえ、お役にたててよかったです(*^。^*)
2014年05月09日 11:10

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
20年
    コメント(8)