子どもたちの記事中心のブログにするつもりだったはずの父ちゃんの日々奮闘?記

静岡らーめん てっぺん「一文字 結」

静岡らーめん てっぺん「一文字 結」

5月2日は、凧寸前。
自町でも前夜祭を行います。

僕の職場の休みは、カレンダー通り。
2日は1日仕事なんですが、後輩たちにお願いし毎年、午後半休にさせてもらっているんです。

午前の業務が終わり、寸前の用事を済ませながら、これからの3.5日の鋭気を養うべく、行ってきました。
ちょっと悩んで、伺ったのは「一文字 結」さん。

塩ラーメンを食べようと思ってお店に入ったんですが、メニューに限定30食の「静岡らーめん てっぺん」の文字を発見。
これ、2月だったか、開発途中の番組観てたんですよね、たまたまですが。

これは食べてみることに。
ちょっと調べてみたら、販売店舗によって味は少しずつ味が違うみたいですね。

基本コンセプトを守っていれば、「静岡らーめん てっぺん」として販売が可能なんだそうです。
他のお客さんが頼んでいる様子もなく、ちょっと不安でしたが、全体的にバランスがいい。

おいしくいただきました。

「静岡らーめん てっぺん」

<基本コンセプト>
・お茶を使った麺
・焼津産マグロ節を使ったスープ
・三ケ日ミカンを使ったチャーシュー
・富士山ナルトを使う
※ベースの麺、スープ、タレ、金額等は各提供店で違うようです。

【提供店】
・伊駄天(静岡市葵区)
・日歩未(浜松市浜北区)
・麺屋 燕(島田市)
・めん処 藤堂(三島市)
・一匹の鯨(伊豆の国市)
・ろたす(清水町)
・麺屋 卓朗商店(沼津市)
・麺屋 才蔵(焼津市)
・麺の房 味わい亭(御前崎市)
・一文字 結(浜松市東区)

同じカテゴリー(らぁめん)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
静岡らーめん てっぺん「一文字 結」
    コメント(0)