子どもたちの記事中心のブログにするつもりだったはずの父ちゃんの日々奮闘?記

メンテナンスヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ

メンテナンスヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ

先日、ソフトボールの試合へ行こうとした時のこと。
車に乗り込み、エンジンを始動させようとしたところ、セルが回りません。

「カチッ、チチチチチチチッ」とヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
まぁ、その前日の仕事帰りくらいから、怪しいなぁとは思っていたんですけどね。

とりあえず、ブースターをつなぎエンジン始動。
試合会場までは、片道10km以上。

それなら、帰りは何とかかるだろうと試合へ。
試合後、チームメイトには状況を話し、エンジンをかけるまではいてもらうことに。

「キュルッ キュルッ ブルン」となんとか1発始動。
ふ~、よかったです。

その足で、同級生の勤めるカー用品店へ直行。
同級生に状況を説明し、バッテリーのお勧め品を選んでもらい、ついでにオイル交換も。

バッテリーの値段に驚きました。
1万円あればおつりがくると思っていたんですが、2万円でも足りませんでした(´ヘ`;)

もう少し安い海外製品があったんですが、同級生によると性能的にも品質的にも国産と比較すると若干劣ると。
可能な限り長く乗りたいと思っている車なので、国産を選択した次第です。

オイル交換もしたし、これでこの夏のお出かけも心配なし。
コンパクトカーもオイル交換しなきゃ。

同じカテゴリー(くるま)の記事
大晦日o(^o^)o
大晦日o(^o^)o(2017-12-31 19:42)

交換d(^o^)b
交換d(^o^)b(2016-11-30 20:00)

オオーw(*゜o゜*)w
オオーw(*゜o゜*)w(2015-04-13 14:47)

この記事へのコメント :

まついゆうきまついゆうき
こんにちは!
車のメンテナンス、思っている以上にお金かかりますよね。

ちょっとしたこともで結構かかってしまうので、簡単にできるメンテナンスなどは、自分でやるようになりました(笑)

私も万が一のためにブースターケーブルはのせてありますが、バッテリーは時々チェックしてあげないといけないですね!
2014年08月06日 14:10
kohkoh
まついゆうき さん>

そうなんですよね。
くるまは、金食い虫です。

本当は、オイル交換なんかも自分ですればいいんでしょうけどね。
やったことありません。
カー用品店の会員特典で工賃無料ということもありますが・・・・・。

ブースターケーブルは、我が家もすべての車に載せてあります。
時々チェックをしなければいけないんでしょうけど、なかなかボンネットを
開けることありませんからね。

せめて、洗車時にはチェックしましょうかね。
最近、あまり洗車もしませんが。

兆候があった時にチェックして、充電しておけばよかったです(T_T)
2014年08月06日 14:53

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
メンテナンスヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
    コメント(2)