子どもたちの記事中心のブログにするつもりだったはずの父ちゃんの日々奮闘?記

七五三

七五三

先日の日曜日、RとAの七五三を行いました。
この日は、大安吉日。

五社神社は、ものすごい人でした。

朝早くから、着付けと頭のセットを美容院でしてもらい、写真館で写真撮影。
その後、五社神社へ。

七五三

祈祷の順番待ちも本殿の階段下まで続くほど。
今まで、幾度となく五社神社へ来ていますが、こんな光景はじめてみました。

ご祈祷の祝詞もなんだか短い感じ。
今まで、名前と年齢を読み上げてくれていたのに、この日は省略。
まぁ、すごい人ですからね。

七五三

終わってみたら、なんだか写真が少ない。
綺麗に撮れたと思える写真も・・・・・・・・。

写真館の写真と家を出る前に姉が撮影していた写真に期待しよっと。

七五三
五社神社に向かう途中の1ショット。
なぜか、もう千歳飴持ってます。

写真撮影をお願いした写真館でいただきました。

七五三
Aの髪形も、髪飾りもすでに崩れ気味です・・・・・・・。
写真館から五社神社へ移動する間に眠ってしまいましたからね。

この後、嫁がAの髪形と格闘することに・・・・・・・。

同じカテゴリー()の記事
到着(´▽`)
到着(´▽`)(2017-10-08 02:47)

東へε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
東へε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ(2017-10-08 01:48)

到着(*^^*)
到着(*^^*)(2017-08-20 08:01)

今年は(^-^)/
今年は(^-^)/(2017-08-17 08:48)

久しぶり(*^^*)
久しぶり(*^^*)(2017-08-11 15:24)

この記事へのコメント :

スカースカー
おめでとうございます。
うちの子のときのことを思い出しました。
うちも写真ガンガン撮った割にはアレレ?でした(笑)
健やかなご成長をお祈りします。
2012年11月09日 08:09
(株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ
御無沙汰しております。
七五三おめでとうございます。
 
実は、この日私も、ここにいたのですが、、。

可愛いお顔の女の子とすれ違いました。
やっぱり女の子は華やかで可愛いな~
と思った瞬間、
「あれ?どこかで見た子・・・。」
あーーAちゃん!!
はまホールの辺りで我が家は駐車場に
向かっていてお声をかけられずでした。

それにしても混んでましたね。

我が子は草履が嫌。お面買って。綿菓子欲しい。
やっぱり写真が少なかったです。
2012年11月09日 13:02
kohkoh
スカー さん>

ありがとうございます。

混み具合に圧倒されて、あまり写真を撮らなかったみたいです。
子どもたちも、着慣れない着物を着て、疲れたようで、
良い表情の写真が、皆無(ToT)

これも、大きくなった時の笑い話にきっとなると思われます。
2012年11月09日 13:30
kohkoh
(株)旭ライト サインスタジオ さん>

ありがとうございます。
次男ちゃん、七五三おめでとうございます。

って、すれ違ったんですか【o´゜□゜`o】
はまホールの辺り・・・・・・・・
たくさん、すれ違いました・・・・・・

はまホールまでの坂?
はまホールの前?
五社神社の臨時出入り口の前・・・・・・・

最後の辺りでないことを願うばかりです。
僕自身、帯が緩みそこで直していたので・・・・・・

次の機会には、ぜひ声をかけてくださいね。

びっくりするほど混んでいましたね。
我が家の子どもたち、足元は・・・・・・・・
「クロックス」です。

ためし履きの時は、二人とも喜んで履いていたんですが、
このときは素足だったんですよね。

足袋をはくと指の間の違和感が大きくなるようで、
二人とも、写真館でだけ履いていましたよ。

我が家は二人とも水笛を購入してましたよ。

※画像追加しました。
足元・・・クロックスです。(>_<)
2012年11月09日 14:59
(株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ
ありがとうございます。

五社神社から出て、はまホールまでの間だったと思います。

koh様の着物姿も見ましたよ~(^O^)/
背の高いパパさんだな~
男性の着物もアリだな、なんて思って見ていたので覚えております。

我が家の特徴としては、
次男ちゃんが着物で仮面ライダーのお面をかぶって
ディズニーの千歳飴を持っていました。
主人も私も長男ちゃんもスーツでした。
どこにでもいた家族です。

クロックス、目立たないし正解かも!!
草履ぬげるし、機嫌悪いし(>_<)

またどこかでお会いした際にはお声掛けさせてくださいね。
2012年11月09日 17:47
たかしゃっぽたかしゃっぽ
Wでおめでとうございま~す!

大安吉日 流石に激混みだったんですね!!!
ニギニギである意味羨ましかったりします
だって前日はお面屋さんしかやってなかったもん(汗)

Aちゃん かわゆすpretty デス(^O^)
2012年11月09日 23:30
kohkoh
(株)旭ライト サインスタジオ さん>

ほっ(^_^;)
帯を締めなおしているところではなかったようで、よかったです。

着物、憧れなんです。
といっても、元旦の初詣の時くらいにしか着ません。

母親が着物で、父親がスーツといった姿はよく見かけます。
今回は、逆だっていいじゃんと思い、着ちゃいました。
「あり」と思っていただけたなら、非常に光栄です。

仮面ライダーのお面をかぶっていた子。
なんとなく、覚えています。
うろ覚えですが・・・・・・・・。
すみません。

2人とも、白のクロックスだったからよかったのかもしれません。

次の日曜日、我が家は再びはまホールへ。
今度はおゆうぎ会です。

次の機会を楽しみにしています。
2012年11月10日 09:09
kohkoh
たかしゃっぽ さん>

ありがとうございます。

びっくりするほど混んでいましたね。
まさかあんなに混んでいるとは思いませんでしたよ。
いるだけで、疲れちゃいました。

にぎわいすぎも微妙ですね^_^;
親も子どももつかれちゃいます・・・・・。

露店の数、大事ですもんね(^_-)-☆
2012年11月10日 09:59
幻想堂幻想堂
七五三おめでとうございます^^
凄い人だったんですね、それにしても、名前と年齢の省略は・・・・ね~
2012年11月11日 16:14
kohkoh
幻想堂 さん>

ありがとうございます(*^^)v

本当にすごい人でした。
名前の省略は、まさか(@_@;)
でしたよ~
2012年11月12日 10:56
のへじのへじ
おめでとうございます。

髪の毛も
ちっちゃい子は特にそうですが
Aちゃんも細そうな髪の毛だから
なかなかまとめるのは
大変ですね。

でも可愛らしいです。
それに『お靴』(笑)
とっても可愛い。
大正時代の
はいからさんみたい。

5歳ではお草履デビューできるかな!
2012年11月12日 12:43
kohkoh
のへじ さん>

ありがとうございます。

確かに、Aの髪は細いですね。
美容師さんがまとめてくれたんですが、
だんだんと取れてきちゃったみたいです。

草履は、RもAも履けたと思うんですけど。
ぐずられても嫌だから、移動の時はクロックス。
写真撮るときは、履き替えさせようと思ってたんですけど、
忘れちゃいました(>_<)

おそらく、5歳はお参りだけ。
着物は、着ないと思われます。
次の着物は、7歳かな?

多分、7歳なら大丈夫でしょう!!
2012年11月12日 19:07

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
七五三
    コメント(12)